トラックバイアス&血統研究

トラックバイアス(馬場のクセ)と血統を研究

2025,7,5 土曜日 トラックバイアス予想 (福島競馬場 小倉競馬場 函館競馬場)

 

福島は金曜午後にゲリラ雷雨の可能性があり、函館は金曜午後から土曜明け方にかけて大雨の予報となっているため、雨量次第で時計やバイアスが変化しそうだ。

福島競馬場は水曜日に0㎜の雨が降ったが、金曜昼時点の馬場状態は芝ダートともに良。福島市は金曜午後にゲリラ雷雨の可能性があり、土曜日も降水確率が少し高めなのでパラパラと雨が降る可能性がある。

小倉競馬場は週間に雨が降らず、金曜昼時点の馬場状態は芝ダートともに良。土曜日の北九州市は晴れて気温が高い予報なので、芝ダートともにかなり乾燥した良馬場になりそうだ。

函館競馬場は月~金曜日の昼までに27㎜の雨が降り、金曜昼時点の馬場状態は芝ダートともに稍重。函館市は金曜午後から土曜明け方にかけて雨量が多いと予報されているため、土曜日は道悪は確実だろう。

では、2025年7月5日、土曜日のトラックバイアスを予想する。

 

【目次】

 

 

 

 

 

福島競馬場

 

ダート

 

【備考】

 

【解説】

・芝

水曜日に0㎜の雨が降ったが、金曜昼時点の馬場状態は良。金曜午後以降の天気は、金曜午後は曇り時々晴れ予報だが12~18時頃は発雷確率がかなり高くゲリラ雷雨の可能性があり、土曜日は曇り時々晴れ予報だが朝から夕方にかけて降水確率が少し高めとなっている。金曜午後の想定雨量は0~80㎜、土曜日の想定雨量は0~5㎜、土曜日の想定馬場状態は良~重。金曜午後は雨が降るかどうか、降ったとしていつどれくらいの雨量があるのかはまったく分からないので注意したい。

開催2週目。先週のレースで3~4コーナーの内ラチ沿いに若干のダメージが出てきたが、芝は例年と同程度かそれ以上に良好な状態。今週は気温が高く週間の雨量が少なかったので、金曜午後以降に雨が降らなければ馬場の硬さは標準位かやや硬めかもしれない。ただ、雨が降った場合は福島芝は水はけが悪いため少量でも馬場が傷みやすい。

先週の時計は-1.5~-1.4秒位。今週末の天気は金曜午後にゲリラ雷雨と土曜日はパラパラと雨が降る可能性があるので、今週土曜日は雨が降らない場合は-1.7~-1.2秒位、雨が降った場合は-1.6~+2.5秒位と想定している。

枠は内~外と想定。雨が降らない場合は、馬場が良好で硬めだと内枠有利に、多少のダメージが出てくるとバイアスは出にくいだろう。雨が降った場合は、福島芝は水はけが悪く馬場が傷みやすいので傷みが出てくると外枠有利になる可能性がある。

直線の伸びはやや内~やや外と想定。雨が降らない場合は、馬場が良好で硬めだと内伸びに、多少のダメージが出てくるとバイアスは出にくいだろう。雨が降った場合は、福島芝は水はけが悪く馬場が傷みやすいので傷みが出てくると外伸びになる可能性がある。

前後は前~差しと想定。雨が降らない場合は、馬場が良好で硬めだと前有利に、多少のダメージが出てくるとバイアスは出にくいだろう。雨が降った場合は、雨量次第だが馬場の傷みが出てくるまでは前有利に、傷みが出てくると差し有利になる可能性がある。

 

・ダート

水曜日に0㎜の雨が降ったが、金曜昼時点の馬場状態は良。含水率は1%台なのでカラカラに乾燥している。

金曜午後以降の天気は、金曜午後は曇り時々晴れ予報だが12~18時頃は発雷確率がかなり高くゲリラ雷雨の可能性があり、土曜日は曇り時々晴れ予報だが朝から夕方にかけて降水確率が少し高めとなっている。金曜午後の想定雨量は0~80㎜、土曜日の想定雨量は0~5㎜、土曜日の想定馬場状態は良~重。金曜午後は雨が降るかどうか、降ったとしていつどれくらいの雨量があるのかはまったく分からないので注意したい。

先週の時計は-0.5~-0.3秒位。今週末の天気は金曜午後にゲリラ雷雨と土曜日はパラパラと雨が降る可能性があるので、今週土曜日は雨が降らない場合は-0.7~-0.3秒位、雨が降った場合は雨量次第で-3.0~±0秒位と想定している。もし金曜午後に短時間に大量の雨が降ると砂が流れて今までとは時計やバイアスの出方が変化することもあり得るので注意したい。

枠は内~外と想定。雨が降らない場合は、馬場がかなり乾燥していることと土曜日は向こう正面が向かい風気味になる可能性があるので、砂を被りにくい外枠が有利になる可能性がある。雨が降った場合は、雨量次第だが近年の福島ダートの道悪の傾向だとバイアスが出ないことが多いが、偶に内枠有利や外枠有利になることがある。

直線の伸びはフラットと想定。近年の福島ダートは馬場状態に関わらずバイアスが出にくい傾向となっている。

前後は前~展開次第と想定。雨が降らない場合は、先週と同じく前有利になる可能性がある。雨が降った場合も、近年の福島ダートの道悪の傾向だと前有利になることが多い。

 

 

 

 

 

小倉競馬場

 

ダート

 

【備考】

 

【解説】

・芝

週間に雨が降らず金曜昼時点の馬場状態は良。土曜日の天気は晴れ予報。

開催2週目。先週のレースで特にダメージは進行せず馬場の見た目は良好な状態だが、時計の出方からすると芝の生育は例年ほどではないのかもしれない。今週は週間に雨が降らず気温が高かったため馬場は硬めかもしれない。

先週の時計は-0.8~-0.7秒位。今週土曜日は晴れ予報なので-1.0~-0.5秒位と想定している。小倉芝は馬場が硬くなっても他の競馬場のように極端に時計が速くなることは今までは無い。

枠は内~フラットと想定。まだ馬場にダメージが出ていないのでバイアスが出ない確率が高いと想定しているが、馬場がかなり硬くなると内枠有利になることもあり得る。

直線の伸びはやや内~フラットと想定。まだ馬場にダメージが出ていないのでバイアスが出ない確率が高いと想定しているが、馬場がかなり硬くなると内伸びになることもあり得る。

前後は前~展開次第と想定。まだ馬場にダメージが出ていないのでバイアスが出ない確率が高いと想定しているが、馬場がかなり硬くなると前有利になることもあり得る。

 

・ダート

週間に雨が降らず金曜昼時点の馬場状態は良。含水率は0%台なので限界までカラカラに乾燥している。

土曜日の天気は晴れ予報。馬場はさらに乾燥しそうだ。

先週の時計は±0秒位。今週土曜日は晴れ予報なので-0.3~+0.3秒位と想定している。

枠はフラット~外と想定。今週土曜日は向こう正面が強めの向かい風気味の予報でキックバックが多くなるかもしれないので、砂を被りにくい外枠が有利になる可能性がある。

直線の伸びはフラットと想定。今開催はバイアスが出にくい傾向となっている。

前後は前~展開次第と想定。先週は良馬場で前有利のバイアスが出ていたので、今週土曜日も前有利になる可能性がある。

 

 

 

 

 

函館競馬場

 

ダート

 

【備考】

 

【解説】

・芝

月~金曜日の昼までに27㎜の雨が降り、金曜昼時点の馬場状態は稍重。金曜午後以降の天気は、金曜午後は雨、土曜日は明け方頃まで雨時々曇り、朝以降は曇り予報となっている。金曜午後から土曜明け方までの想定雨量は15~80㎜、土曜日の想定馬場状態は稍重~不良。

開催4週目。今までのレースでコース全体の内ラチ沿いに少しダメージが出て、3~4コーナーの内ラチ沿いがデコボコしてきたが、馬場は全体的には良好な部類。今週は週間の雨量が多めで、しかも金曜午後~土曜明け方頃までの雨量もかなり多いと予報されているため土曜日の馬場はタフだろう。

先週の時計は-2.0~-1.8秒位。今週は金曜午後~土曜明け方頃の雨量が多いと予報されているため、今週土曜日は-1.5~+3.0秒以上の極悪馬場まで想定しておきたい。

枠はフラット~外と想定。まだ馬場に傷みが出ていないのでバイアスが出ない確率が高そうだが、内ラチ沿いに傷みが出てくるとどこかのタイミングで外枠有利になることもあり得る。

直線の伸びはフラット~やや外と想定。まだ馬場に傷みが出ていないのでバイアスが出ない確率が高そうだが、内ラチ沿いに傷みが出てくるとどこかのタイミングで外伸びになることもあり得る。

前後は展開次第~差しと想定。まだ馬場に傷みが出ていないのでバイアスが出ない確率が高そうだが、内ラチ沿いに傷みが出てくるとどこかのタイミングで差し有利になることもあり得る。

 

・ダート

月~金曜日の昼までに27㎜の雨が降り、金曜昼時点の馬場状態は稍重。金曜午後以降の天気は、金曜午後は雨、土曜日は明け方頃まで雨時々曇り、朝以降は曇り予報となっている。金曜午後から土曜明け方までの想定雨量は15~80㎜、土曜日の想定馬場状態は稍重~不良。

先週の時計は-1.8~-1.3秒位。今週は金曜午後~土曜明け方頃の雨量が多いと予報されているため、今週土曜日は-4.5~-2.0秒位と想定している。今開催は良馬場でも速い時計が出ているので雨量次第でレコードタイムが出るほどの超高速馬場になることもあり得る。また、金曜午後から土曜明け方にかけて雨量が多いと予報されているため、砂が流れて今までとは時計やバイアスの出方が変化することもあり得るので注意したい。

枠と直線の伸びはフラットと想定。近年の函館ダートは道悪だとバイアスがほぼ出ない傾向となっている。

前後は前~展開次第と想定。今開催は道悪だとバイアスが出ないことが多いが、近年の函館ダートは道悪だと前有利になることがある。

 

 

 

 

にほんブログ村 競馬ブログ 馬場適性理論へ
にほんブログ村

 


競馬・血統理論ランキング